今日の出来事 blog | REC HOUSE(レックハウス)
イベント 無料相談ご予約・お問い合わせ 資料請求
今日の出来事
今日の出来事

プレゼン力

皆さんこんにちは、本日のdaialyは、レックハウスの打ち合わせの、2回目のパートでプレゼン提案の時間があります。今日はそのプレゼンについてお話ししたいと思います。
私が打ち合わせに同席している中で、建築家の皆さんのプランや意匠性はもちろんのこと、一番素晴らしいなと思うのが、やはりプレゼンの時間だと思っています。
ただ説明しているだけのものでなく、その空間に実際にいて、これからの暮らし方がイメージしやすいように話しをしてくれます。その話を聞いていると、ちゃんと理由のあるプランなんだなと毎回思わされます。
プレゼン力とは
自分の考えやアイデアを、相手に理解してもらい、納得してもらい、行動を起こしてもらう為のスキルです。
相手が求めている情報を的確に伝え、実感を得るために話し方、資料作成、構成力など、様々な要素が重要。
プレゼン力を構成する要素
構成力
相手のニーズを理解し、伝えるべき情報を整理し論理的に組み立てる力。
表現力
分かりやすい資料を作成し、視覚的に伝えられる力。
共感力
相手の気持ちに寄り添い、共感を呼ぶ力。
観察力
相手の反応を読み取り、状況に応じて対応する力。
プレゼン力を高めるには
事前に相手のニーズを理解する
相手が求めている情報や、抱えている課題を把握する。
構成を意識する
情報を整理し、論理的に活用し、内容をシンプルに伝える。
話し方を工夫する
テンポや声のトーンを調整し、相手を引き付ける共感する姿勢を持つ、相手の気持ちを理解し、共感を示す。
プレゼンで重要な4つのスキル
論理的思考能力
プレゼンテーションを行う上で論理的思考能力は欠かすことのできない。
相手を惹きつける話し方
相手を惹きつける話し方もプレゼンテーションにおいては非常に重要と言えます。
相手が求めているものを把握する力
臨機応変な対応力
プレゼン力は、単なる話し方だけでなく、相手のニーズを理解し、共感を得る為の総合的なスキルです。
これらのスキルを磨くことで、プレゼンを成功させ、自分の考えを効果的に伝える事ができます。
そんなプレゼン力の高い、建築家と家づくりをしてみませんか。

      次回daialy~
MODEL HOUSE
家の外観写真 家の外観写真背景
初めての方に/Beginner 初めての方に/Beginner 足元の写真 RECHOUSEについて知る/Company info RECHOUSEについて知る/Company info スタッフ写真 リフォーム・リノベーション/Reform or Renovation リフォーム・リノベーション/Reform or Renovation キッチン写真 土地をお探しの方/Real estate 土地をお探しの方/Real estate 土地の写真